レッスンを担当するのは、代表講師です。大阪音大ピアノ科を卒業後、長年ピアノ講師として培ってきた知識とノウハウを生かして、生徒の個性を育み、楽しくレッスンに励めるよう指導いたします。
なお、レッスン場所は、アットホームな雰囲気に包まれた代表講師の一軒家です。落ち着いた環境のなかで、ゆっくりじっくりとレッスンを受けることが可能です。
当教室は「ピアノだけでなく、人としても成長できる教室」を目指しています。
レッスンを通して、努力を積み重ねることの大切さを伝え、内面のタフネスさ、前向きな姿勢も養っていけるよう心がけています。
導入にバーナムピアノ教本や「なかよしピアノ」や「だいすきドレミ」また新教材「ピアノアドベンチャー」等各能力に合わせて歌いながら、身体を使って表現していただいたり、楽しくピアノが弾けて、曲のイメージを膨らませられるよう豊かな表現力も養います。小学生あたりからは、童謡や外国民謡、ディズニープリンセスやジブリなど、親しみやすい教材を採用。その後、基礎的な教材ハノンやバイエル、さらにクラッシック曲など、段階を追ってチャレンジしていきます。
いずれも大切にしているのは、生徒の個性です。生徒が自信をもって自由に表現できるよう対話しながらオーダーメイドの指導をいたします。
1年を通して、各種コンサートやイベントなどを実施しています。たとえば、これまでに全日本ピアノ指導者協会主催のピティナステップや、全日本エレクトーン指導者協会主催のドキドキコンサートなどが催されました。
さらに、ヤマハ心斎橋店では音大の講師からアドバイスレッスンを受講することが可能です。発表会や特別レッスンは、生徒のモチベーションUPやマナー、人前に堂々と立つことなど、様々な能力を培うことに役立ちます。
今年は11月4日祭日豊一市民センターで2時開演で発表会を開催します。講師演奏アンサンブルも予定しています。ご自由にご来場お待ちしております。
ピアノ技術だけを一方的に指導するのではなく、生徒とコミュニケーションを取り、基礎から着実にスキルを身に着けられるようレッスンを行っています。
また、演奏の表現力を培うためには、日々「努力の積み重ね」が必要不可欠です。レッスンでは、そういった内面の「前向きな姿勢」や「努力を惜しまない精神力」も、しっかりと養っていけるよう努めています。
HOME> 教室について