ピアノアドベンチャーで幼児は始めます
いきなり、楽譜もまだ読むことが出来ないし、まだ急がずに、しっとりとリズムのお勉強から始めて、楽譜を見て弾く習慣をつけて、音楽に合わせて、音符を見る👀習慣をつけることが大事だと思います
いきなり、音符を読んで🙋♀️と音符カードからさせても耳で👂覚えてしまって覚えてしまうと楽譜を見ない子が多いですね😂
そうすると先生から教わらないと弾けないという風になります😅
よく、他教室から最近はいらっしゃいますが、きっちりとしたリズムや鍵盤の位置等基本的なことが、出来てない状態で教材は沢山進まれているような感じが、わかってしまうことがあります😂
メトロノームも使われたことがない😅と用意していただいたりしています。
テンポを整えるのに必ず必要なものですね😆🙋♀️
もうこんな曲が弾けて凄いね!というのもいいですが、しっとりと基本がわかって弾かれているか、楽譜を理解して弾いてらっしゃるか、そこを今、レッスンで、それぞれ取り組ませています。
ピアノアドベンチャーは上手くCD💿で明るく促ししっかりと皆さんのって、結構出来ています。
最近家にCD💿の機器がないという方もいて、パソコン💻で聞かれたりします。
一応携帯からもダウンロードすれば、無料でアプリがあります。
本当は弾けるお母様と一緒に連弾しながら、やっていただけるといいですね。
まずは、座って楽譜を見て集中して出来る習慣をつけていただきたいと思います。
今学校🏫がまた通常に戻り、長く授業もあるようで、グッタリになります😂とお聞きします。
本当は基礎教材と一緒に練習して欲しいところですが、無理しない量で各生徒違います。
この教材でまずは、リズムをしっかり正しく出来るか、左右均等に出来るか、指番号を正しく出来るか楽譜ではないので単純なようですが、楽しみながら出来る導入にピッタリな教材を見つけて指導しやすいです。
ある程度、真面目にこなされる方には、なかよしピアノやピアノスタディーを使って、やはり
ドの音から緩やかにレベルアップ⤴️していけて連弾で楽しく進めていきます。
これは先週初めてレッスンしました。
そんなに苦労しないで楽譜を見ながら弾けます。
お家で字を書いたりもよくされてるように思います。ドレミの字が音符に書かれていて、しっかりとついていってます。
左右しっかりとまず準備はしておく練習がいりますね。
この生徒👨🎓さんもよく指は動かせるので、あとは落ち着いて出来る姿勢、や聞ける姿勢が出来れば大変伸びていかれると思います。
オンラインではお父様についていただき、とても集中して沢山出来ました。
先週もドアの横でお父様が聞いてくださってたので落ち着いて出来るようになっています。
お家でもやはり聴いていただきながら、観ていただきながら、幼児の場合はまだひとりで練習するのはなかなか難しいので、ご協力をお願いしたいです。
NHKの番組の曲ピタゴラスイッチももうすぐ両手で完成します🙋♀️😍🎹
学校🏫等で披露出来る場がありましたら是非皆さんに聴いていただきまして、落ち着いてきたらまた音符のお勉強もしてなかよしピアノやバーナムに入っていこうと思います。
まずはこの教材で、しっかりと聞いて出来るか態勢を整えるための教材として、使い始めています。
どなたでも入りやすいので、小さなお子様でもカタカナがわかれば、入っていきやすいです。
どうぞ、一度体験レッスンで体感していただきましたら楽しさがよくわかります。🙋♀️🎹
吹田市、豊中市、大阪市からいらっしゃいます
ピアノ教室、エレクトーン教室です
幼児から大人までお好きなプランで指導させていただきます。
どうぞお気軽にご相談にお越し下さい。😍
坂本ピアノ&エレクトーン教室🎹
吹田市江坂町3丁目50-17
電話06-6339-7498
お問い合わせはコンタクトかまたはインスタDMからでもokです
♪インスタ
akko04233333毎日更新してます🙋♀️🎹